SSブログ

Peak Design のCUFFがとてもいい感じ [カメラ]

今年に入ってpeakdesign のカフ(cuff)という商品を購入しました。
これが自分的に大ヒット!革命的であります。
 
2016_0229_21493200-01.jpeg
 
まずは、Peak Designについて簡単にご紹介。
Peak Designは2011年にキックスターターで最初の製品であるカメラホルダー「Capture Camera Pro」で出資を募り見事に資金を獲得。その後も独自のストラップなどのカメラアクセサリー製品群を製品化し続けてる会社です。
 
 

続きを読む


タグ:ストラップ
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

富士フイルムスクエアでX-Pro2を触ってきた [カメラ]

1月15日に発表されたX-Pro2。
発売は2月18日の予定で、一般のお店にはまだ実機がありません(1月31日時点)。
富士フイルムスクエアではすでにさわることができるので行ってきました。

場所は六本木、ミッドタウンの中。
写真展スペースや写真歴史博物館(過去の富士フイルムのカメラの展示や写真史の展示など)、Astalift(化粧品)コーナー、そしてデジタルカメラの展示コーナーとなっています。

2016_0201_12421900.jpg 
 
1月15日に発表されたX-Pro2とX70をチェックしてきました。
X-E2Sも発表されたようですが、たいした変更があるわけでもなくあまり興味がなかったので存在すら確認しませんでした・・・。

発表会レポートへのリンクはこちら。

富士フイルム新製品発表イベントレポート - デジカメ Watch

 

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

来ました!オリンパス PEN-F! [カメラ]

来ましたねー。1月27日にオリンパスから新しいPEN、「PEN-F」が発表されました。

OLYMPUS PEN-F | PEN | オリンパス

外観、スペック等ほぼ直前のリーク内容どおり。
最新の2000万画素センサーを初搭載が最も大きなポイントですね。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

富士フイルム X-Pro2 発表 [カメラ]

少し前になりますが、1月15日に富士フイルムよりX-Pro2が発表されました。 
発売は2月18日。前機種のX-Pro1から4年開けての新機種(X-Pro1は2012年2月の発売)。

FUJIFILM X-Pro2 | 富士フイルム

 

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オリンパス 後継機種は「PEN-F」? [カメラ]

デジカメ infoでもうすぐ発表される見込みのOlympus PENの画像が紹介されています。

オリンパスPEN-Fのシルバーボディの画像 [内容更新] - デジカメinfo

続きを読む


nice!(5)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

EVF(エレクトリックビューファインダー)は液晶と有機ELでどう違う? [カメラ]

少し前の記事 ([記事]E-M10 markⅱ って買いなの?:ミラーレス一眼でぶらっと出撃。)でE-M10 mark ⅱではEVF(エレクトリックビューファインダー)に有機ELが採用されたことを書きました。

で、実際液晶と有機ELってどう違ってくるの?という点を実機でじっくり見比べてきました。


Olympus Imaging /E-M5 mark ⅱ 

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

富士フィルム X-T10にお乗り換え。メーカー変わると大変。 [カメラ]

いつのまにやら、1ヶ月以上記事を書かず、さらに2016年になってしまいました。
新年あけましておめでとうございます。

さて、昨年ブログタイトルを変えました。
「オリンパス ペンでぶらっと出撃。」から「ミラーレス一眼でぶらっと出撃。」に変更です。
というのも、わけあってオリンパス ペンを手放しまして、富士フイルムのX-T10に乗り換えたんですね。はい。


X-T10 / sunatomohisa

 本記事は新ブログに移転しました。下記リンクから参照ください。
富士フィルム X-T10に乗り換え。メーカー変わると大変。 | カメラ片手にぶらっと出撃。 


続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

E-M10 markⅱ って買いなの? [カメラ]

OM-D E-M10 markⅱはそんなにmarkⅱ感を感じていない。
E-M5はそれなりに期間が空いたこともあり、センサー以外は随分ブラッシュアップされたと思う。
だが、E-M10は実際どうなのだろう?

Olympus OM-D E-M10 Mark II

続きを読む


nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

オリンパス OM-D 2015年版ベスト・バイはどれだ!《第二弾》 [カメラ]

さて、前回第一弾記事を書いた後に、OM-D E-M10 markⅡが発表となるという罠を食らってしまい、比較対象を買えなくてはいけないことに・・・。うう、大変だ。

Micro Four Thirds Olympus OM-D E-M5 digital camera
By Robert S. Donovan from Adams, NY, USA (OM-D) [CC BY 2.0], via Wikimedia Commons 

今回からより具体的な内容を見て行きたいと思う。
まずはセンサーや画像エンジンまわりについてチェックしていこう。

ちなみに今回は、E-M1、E-M5 MarkⅡ、E-M10 MarkⅡの3機種チェックにする。
E-M10とE-M10 MarkⅡ は別扱いにしようと思う。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

OM-10 mark ⅱ 販売再開へ [カメラ]

いやいや、しばらく放置しました。
だって、OM-10 mark ⅱが突然出るし、突然販売休止になるし、もう比較とか言ってられないわけです。
で、ようやく11月に販売再開とのこと。

オリンパス、「OM-D E-M10 Mark II」を11月7日に販売再開 - デジカメ Watch

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

E-M10 markⅡがもう出ちゃうの? [カメラ]

どうやら、E-M10 markⅡが発売になるようである・・・。
デジカメInfoに噂記事が掲載されている。 

 

オリンパスE-M10 Mark II のスペックと発売日に関する情報 - デジカメinfo


続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

オリンパス OM-D 2015年版ベスト・バイはどれだ!《第一弾》 [カメラ]

Olympus OM-D E-M5II (18421339075)
By Kārlis Dambrāns from Latvia (Olympus OM-D E-M5II) [CC BY 2.0], via Wikimedia Commons

 

今回のOM-D機種比較は基本的に、下記3機種を対象にしたい。

  • OM-D E-M1
  • OM-D E-M5 mark2
  • OM-D E-M10

ただし、E-M5についても一応現行で販売されているので、たまに言及しようと思う。
今回は各機種の概要を確認していこう。

 

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

E-M5 markⅡのハイレゾジョットは… [カメラ]

デジカメWatchで、E-M5 markⅡの紹介記事がアップされている。
単発ではなく、連載のようだ。
やはり、なんだかんだ注目度の高い機種と認識されていると思える。

今回の記事はハイレゾジョットが中心の内容だ。

新製品レビュー:OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II(実写編) - デジカメ Watch


この記事の中で興味深い記述が。
ハイレゾジョットのRAWデータは16ビット出力だというのだ。

通常撮影では12ビットなので、断然階調が豊富になる。ニコンのフルサイズなどは14ビットで、中判デジタルバックで16ビットの世界である。これは、フォーサーズが静止画撮影では、十分にお仕事カメラとして機能するレベルに来ているということになる。風景撮影でもとっても有効である。

動体には使えない機能ではあるが、期待していた16ビット出力が実現できたのは素晴らしい前進だ。オリンパスは将来的動体でもハイレゾジョットが使えるようにすると言っている(技術的には相当ハードル高いだろうが)ので、その実現が待ち遠しい。
 
<2015年8月追記>
16bitで期待できる・・・と書いていたが、元記事が訂正されておりやはりRaw出力は12bitとのこと。がっかり・・・。 

nice!(5)  コメント(0) 

オリンパス 2015年 ミラーレス一眼のラインナップ [カメラ]

今回はOM-Dに限らず、オリンパスのミラーレス一眼カメラのラインナップの確認をしてみたい。


OM-D E-M1&PEN E-P5 / TAKUMA KIMURA

 

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

OM-Dどれを買うか? [カメラ]

さて、予告していたOM-Dシリーズ2015年のベスト・バイであるが・・・。
まずは、Naverまとめに一旦まとめてみた。
これもまだ完成ではないが、徐々に作りこんでいきたい。

【オリンパス】OM−Dシリーズ、ベストバイはどれ?【ミラーレス一眼】 - NAVER まとめ

Naverまとめはまとめるにはいいが、細かい点を記述していくにはむかないので、そのあたりはこちらのブログで細かく書いていきたいと思う。


nice!(6)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

現行オリンパスボディについて考える [カメラ]

昨年オリンパスのボディ比較を行ったが、その際は下記の3機種で比較をしていた。

  • E-M5
  • E-P5
  • E-M10
今のオリンパスのメインラインナップはすでにこれではない。
  • E-M1
  • E-M5 ⅱ
  • E-M10

この3機種と言える。
つまり、今年はいい加減この3機種で比較をちゃんとやらなくてはいけないということだ!

ただし、今年はE-P5の後継機種が発売される可能性がある。
これを待つべきか、否か。
とはいえ、上記3機種は「OM−D」3兄弟として比較すべき対象であろう。
これをやらずして、何をやるである。

というわけで、比較記事作成に着手しようと思う。
今しばらくお待ちを。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

E-M5 markⅡが発売されました。 [カメラ]

2/20にE-M5 markⅡが発売されました。
予約IYH組の方々は楽しく開梱の儀をとりおこなっているようですね。

以前E-M5の時には発表から発売がもう少し期間があったような気がしたのだけど、今回は「あら、もう発売?」という感覚。

まあ、E-M5は予約購入を決め込んでいたので自分の中で期待感が大きかったのかも。

mark2はいい意味で順当な進化を遂げた機種ではあったけど、逆の見方をすればドラスティックな変化はないわけで。初代ではソニーセンサー採用という神がかった変化があり、これがそれ以降のオリンパスのカメラを変えたと言っても過言ではないわけです。

レンズの作り、デジタルに特化した設計思想、操作性・カスタマイズ性の良さはフォーサーズ時代に培われたものです。それがパナソニックのセンサーにズルズルと足を引っ張られていた…。そして、ソニーセンサーで見事に花開いた。

今回は順当進化とハイレゾショット、そしてあまり言われないフローティングシャッター機構が重要な機能だと見てます。これらの技術がさらに磨かれ次の機種でどう化けていくか。その辺にも期待しています。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

オリンパス E-M5 mark2発表! [カメラ]

とうとう期待のE-M5の後継機 「OM-D E-M5 mark2」が発表された。
E-M5の発表が2012年の2月。ちょうど3年後の後継機種登場となった。

オリンパス、手ブレ補正が向上した「OM-D E-M5 Mark II」 - デジカメ Watch

基本的には正常進化。E-M1やE-M10に搭載してきた機能をしっかり搭載し、さらにブラッシュアップした最新にして、最高の機種といえる。

続きを読む


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:アート

E-M5Ⅱまであと少し [カメラ]

いよいよ、来月だろうか。E-M5Ⅱが登場するはず。
今のところの噂ではポイントは3つ。
・センサーはE-M5と同じものを継続。位相差AFはない。
・センサーシフトにより4000万画素の画像を出力。
・EVFはE-M1と同等のスペック

下記はデジカメinfoの該当ページ。

センサーが継続というのは少々残念ではあるが、合成による4000万画素というのがどのようなものになるのかがポイントである。センサーを少しづつずらして合成…となれば、三脚必須ではあるが、かなりの解像感のある写真が撮れそうだ。

センサーサイズが小さく画素数が少ないため、風景には不向きなように思われることもあるかもしれないが、センサーサイズが小さいことで周辺までしっかり解像できるのが、マイクロフォーサーズの強みである。フルサイズのレンズは安いものは、周辺光量落ちや周辺の流れがひどいものもある。それに比べればレンズ補正処理が入っているとはいえ、ビシッとした写真が撮れるのである。

そこに、E-M1のファインダーがあれば、もう足りないものはない。超軽量、高画質システムの完成である。くわえて、今年はPROシリーズの7-14がでてくる。これで超広角、超軽量、超解像となれば…夢は尽きないものだ。

発表は2/5あたりのようだ。楽しみに待っていよう。

nice!(1)  コメント(0) 

エイ出版から「マイクロフォーサーズレンズ PERFECT BOOK」が発売 [カメラ]

11/14にエイ出版から「マイクロフォーサーズレンズ PERFECT BOOK」が発売される。
これはCamera Magazineのリニューアル第一号扱いらしい。


マイクロフォーサーズユーザーとしては、これは外せない本である。さっそくAmazonで予約しておいた。 
表紙の画像をみると、どうもKOWAのプロミナーレンズも入っているようだ。
これは嬉しい。たまりません。

 話はかわるが、CameraMagazineも時代には勝てなかったのかなと思う。
以前は不定期刊で、ライカや中判等のフィルムの写真やカメラの記事がおおかった。
それが、月間になってデジタルの記事がかなりの量を占めるように。
そして、この度季刊となり、その第一号がもろデジタルのマイクロフォーサーズである。

カメラ雑誌の中では好きな方なので、いっそのこと不定期刊に戻ってもよいから、続いて欲しい雑誌である。
プラウベルマキナの解説とかしてほしいなぁ。 

 

 関連NAVERまとめ 

【ミラーレス】やっぱり単焦点!マイクロフォーサーズのおすすめ単焦点レンズ - NAVER まとめ


nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

EVF(VF-4)をなくしました・・・ [カメラ]

こんな日がやってくるとは思いもよらず・・・。

普段、EVFはつけっぱなしだったのですが、他のカメラと2台を鞄に入れる際、
EVFがかさばるので取り外したうえで鞄に入れました。

そして、翌日。EVFが見つからない・・・。
出かけた先で、鞄を広げたタイミングがあったので、問い合わせてみたものの
やはり見つからず・・・。

もう、落胆の度合いといったら・・・。
明るい屋外では背面液晶ではかなりつらいものがあります。
加えて、ファインダーを覗くスタイルがが写真を撮る気にさせるという点は大きいですよね。

ただ一方で、最近はあまり屋外で風景を撮ったりすることがなくなってきているのです。
そういった写真は中判フィルムで撮影して、スナップや屋内をデジカメで撮ることが多い。
そうすると、実はEVFってなくてもよいのでは・・・。わざわざ顔の位置までカメラを持ち上げることなく、
さっと撮影できる撮影できるスタイル。これこそデジタルのPENがもつスタイルなのではないかなと思うわけですね。

ま、というのもEVF自体2万円ほどするので、このタイミングで予定しない出費もつらいし、必然性がないというだけなのですが・・・。

みなさんも、PENで外付けEVFの扱いには十分に注意しましょう。
なくして悲しくなるのは辛いですから。

OLYMPUS 電子ビューファインダー マイクロフォーサーズ用 VF-4

OLYMPUS 電子ビューファインダー マイクロフォーサーズ用 VF-4

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品

 

 関連NAVERまとめ 

【ミラーレス】やっぱり単焦点!マイクロフォーサーズのおすすめ単焦点レンズ/標準・望遠編【一眼】
【ミラーレス】マイクロフォーサーズおすすめ単焦点レンズ/広角編【一眼】 


nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

写真展のお知らせ [カメラ]

今月、写真展を開催します。

つながり〜四人四色〜

写真展のタイトルは、上記の画像のとおり「つながり 〜四人四色〜」です。
四人と入っているとおり、四人のグループ展になります。
詳細はfacebookイベントをご参照ください。
https://www.facebook.com/events/271820966347958/ 

CameraMagazineで記事を書かれていたり、リコーGRのイメージキャラクター(?)もつとめてらっしゃる、安達ロベルト氏のゼミに参加しています。
今回の写真展はそのゼミの修了展となります。

今回の写真は、Mamiya7で撮影したフィルムをスキャンしインクジェットプリントしたものと、E-P5で撮影しインクジェットプリントしたもので構成しています。
展示は5枚を予定しており、展示以外にブックを用意しています。

今回のプリントはすべて自前です。中判フィルムはGT-X970でスキャニングし、Photoshopでレタッチ。E-P5のデータはすべてLightroomでレタッチしています。
このゼミに参加するまでは、中判に手をだしたことはなく、35mmフィルムかフォーサーズで撮り続けていました。自分の写真に適したフォーマットはより大きなフォーマットではないかと安達ロベルト氏より提案があり、半信半疑ながらも中判フィルムでの撮影に着手しました。

フィルムがよいか、デジタルがよいかという議論もあるかもしれませんが、その適性を見極めて、自分が撮りたい写真に合わせて利用すればよいだけではあります。今回両者を同時にプリントして感じるのは、フィルムからスキャンしたデータのほうがレタッチの幅は広く、その分自分の技量が高くないと綺麗なプリントは作れないということ。一方でデジタルはある程度のところはLightroomが助けてくれるという感じで綺麗なプリントを作りやすいのですが、赤、黄、シアンの妙な彩度の高さや変にぎらついたプリントになりやすいところはあり、それはそれでやはり技量を求められます。

また、今回の展示作品はA3ノビでプリントしていますが、このサイズでもフォーサーズのセンサーサイズでもノイジーになることないということを実感しました。あとは私がどちらをメインの機材にするかです。

とはいえ、中判とマイクロフォーサーズでは撮影スタイルが大きくことなります。中判は絞りをある程度しぼらないとすぐぼけた写真になるし、機材が大きいので気軽に持ち歩くものではありません。一方でマイクロフォーサーズはその小ささ、手ぶれのしにくさ、被写界深度の深さから気軽に持ち歩き、スナップすることに適したものです。

お時間ありましたら、ぜひ一度足をお運びください。中判フィルムとE-P5を見比べるいい機会でもあります。
よろしくお願いします。

関連NAVERまとめ 

【ミラーレス】やっぱり単焦点!マイクロフォーサーズのおすすめ単焦点レンズ - NAVER まとめ


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

OLYMPUS PEN Selfie Photo Contest [カメラ]

オリンパスが E-PL7発売に合わせて新しいキャンペーンを開始しています。

OLYMPUS PEN Selfie Photo Contest

OLYMPUS PEN Selfie Photo Contest

自社カメラで撮った写真ではなく、Instagramを使ったキャンペーン。E-PL7は自分撮りをプッシュしたプロモーションで販売していくようですが、それを一般ユーザーにアピールするためのキャンペーンですね。月に1人にE-PL7があたるということのようです。
キャンペーンサイトを見ると、どうやらグローバル展開のキャンペーンの模様。日本の企画のような雰囲気ではないですね。
海外では”Selfie"が大流行中ですから、ここでうまく認知度を上げられるといいですね。

関連NAVERまとめ

【ミラーレス】やっぱり単焦点!マイクロフォーサーズのおすすめ単焦点レンズ - NAVER まとめ

 


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

フォトキナ [カメラ]

今週はフォトキナウィークで、多くのメーカーから新製品情報が発表された。ガジェット好きとしてはたまらない一週間であった。
オリンパスからはE-M1のシルバーバージョン、40-150が登場。それ以外には7-14と300のモック展示があるようだ。
正直なところサプライズがない。レンズはロードマップから見えてたものだし、ボディも色違いである。一応ファームウェアバージョンアップで機能は追加されているが、RAW撮影派には恩恵ないものばかり。まあ、仕方がないです。テザー撮影機能はスタジオ取りに使えるようになるので、プロや物撮り派には魅力的かもしれない。
E-M5登場から数年が経っているので、そろそろセンサー周りのアップデートがあると嬉しいのだが。E-M1からパナセンサーになったらしいが、ソニーセンサーと同等という程度なので、ユーザーメリットはない。ノイズ耐性が向上するとか、画素数アップあたりを期待したい。

nice!(2)  コメント(0) 

E-PL7 [カメラ]

ルックスはE-P5の系譜を受け継ぐもの。画質はE-M10と同等。ファインダーがない、ダイヤルがひとつしかないという操作撮影面の違いはあれど、結果として得られる写真はここ数年リリースされたオリンパスのカメラと変わらないという安心感。

かつて、オリンパスのデジカメにここまで安心感を持つことはなかった。僕はE-510からのユーザーで結構画質には悩まされた。E-510はハイライトはぶっ飛ぶ。E-30はローパス効きすぎで甘いというのと、低感度でも結構なカラーノイズ。やはり、パナソニックセンサーが足を引っ張ってきた感は否めない。

しかし、E-M5からのソニーセンサーはそれ以前のオリンパスの写真をがらっと変えてくれた。ソニーセンサーとオリンパスノ画処理。このコンビは正直最強である。もちろん、ズイコーレンズも最高だ。

ライトユーザーを取り込みが期待できるこの機種は、結果どこまでオリンパスのシェアを拡大できるのか。注目したいところである。

nice!(2)  コメント(0) 

いよいよPENが発表になるか? [カメラ]

しばらく、PEN関係で動きがぜんぜんなかったが、いよいよ新機種の発表のもよう。
ここ数ヶ月E-P7の噂記事はたくさんでていたが、オリンパスから未発表のPEN新機種の体験イベントの開催が発表された。
オリンパス、未発表“PENシリーズ"体験イベントを予告 - デジカメ Watch

もう間違いなくE-PL7のことだろう。
ただ、そのE-PL7も正直画期的なものが搭載されるわけではないと思うし、デザインもリニューアルされる訳ではないでしょう。

先日E-PL7の詳細スペック情報がうわさとして流れていたが、基本E-M10をPENに仕立て直しただけという感じになるでしょう、という印象。
 オリンパスE-PL7の詳細スペック - デジカメinfo

くわしくはデジカメInfoでご参照ください。

 ま、とはいえスペック的には正常進化だし、そろそろ買い替えたいという人や、ミラーレス一眼に手を出してみたいという人にはちょうどいいスペックだと思う。マイクロフォーサーズもここ数年で画質がかなりよくなったこともあり、APS-Cと比べて画質的にかなり追いついた(キャノン機なら、負けないと言っていい)。

ぜひぜひオリンパスユーザーが増えていってくれるとうれしい。
では、次は詳細情報が公開されてから・・・かな?

こちらの記事もどうぞ 

単焦点レンズで写真がうまくなる
オリンパス M.Zuiko Digital 25mm f1.8 のレビュー

関連NAVERまとめ

【ミラーレス】やっぱり単焦点!マイクロフォーサーズのおすすめ単焦点レンズ - NAVER まとめ
nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:アート

E-P5 ファームウェア Ver1.5リリース [カメラ]

噂通り、新しいファームウェアがリリース。早かったねー。
フォーサーズシステム ファームウェアアップデート | オリンパスイメージング

修正内容は以下とのこと。 

  • ファームウェア Ver1.4 における撮影モードの情報表示(シャッター速度、絞り値、ISO感度)が更新されない現象を修正しました。

なんかよくわからんが、表示がバグってたみたいだね。
早速適用したけれど、とくに動作確認はせず・・・。
 


nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

E-P5に緊急ファームウェアリリースの噂? [カメラ]

Fourthirds Rumorsで、緊急ファームウェアリリースの噂が出ている。

 (FT5) “Emergency” E-P5 firmware update coming soon (still no E-M5 firmware). 

FT5とは、ほぼ間違いないというレベルの噂。しかし、修正内容については不明内容だ。緊急ということは、重大なバグか何かがあるということだろうか? 

実は、先日のファームウェアリリース後若干気になる現象が出ている。普段VF-4を使って撮影しているのだが、たまにレリーズ後に画面が横に動く事がある。とりあえず、撮影に支障はないかと思っているのだが、もしかするとこれだろうか?


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

オリンパス M.Zuiko Digital 25mm f1.8 のレビュー [カメラ]

25mmといえば、マイクロフォーサーズでは35mm版換算50mm相当の標準レンズ。さらに、f1.8と開放f値を無理しないことで、価格的にもサイズ的にもお手頃なところを目指したレンズだ。
m.zuiko25mm

とりあえずは押さえておきたい換算50mmのこのレンズ。レビューサイトのレビューをチェックしてみる。

 

続きを読む


nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:アート


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。